
「いい羽毛からしか、いい羽毛ふとんは生まれない。」
『いい羽毛』とは何か。
羽毛原料の品質がよいこと、さらにその羽毛原料を徹底的にきれいにすること。
私たち東洋羽毛は、世界の羽毛原料を自らの目と手で見極め、
さらにその羽毛原料を熟練の技術者が独自の精製工程で磨き上げ、
高品質な羽毛「HARUO DOWN」を生み出しています。
◇「HARUO DOWN」は、創業者、横田春夫の名から命名しました。
目利き
-羽毛原料を見極める-
『いい羽毛』を作ることは、高品質な羽毛の原石を世界中から探し出すことから始まります。密度に富み、ハリと弾力性を備え、空気をたっぷり含むダウンボール。産出国が持つイメージや羽毛の色が、羽毛の品質とイコールでないことを、私たちは知っています。
私たちは世界中を巡り、受け継がれた目利きの力と、産地の生産者とのネットワークを礎に、嘘偽りのない良質な羽毛を仕入れています。
技 術
-HARUO工程-
輸入された良質な羽毛原料は、東洋羽毛白河工場において、5種類の分離技術を駆使した10工程にもおよぶ東洋羽毛独自の精製工程「HARUO工程」により、汚れや不純物が徹底的に取り除かれます。それにより衛生度、保温力、耐久性に優れた素晴らしい羽毛へと生まれ変わります。
保 証
-HARUOラベル-
HARUO工程により生み出された羽毛は、業界基準より厳しい10項目もの検査をクリアして、初めてHARUO DOWNになります。こと安全性においては国際的な統一安全性規格「エコテックス®スタンダード100」クラスTに適合する厳格さで、証明しています。高品質、そして世界に誇れる羽毛ブランドHARUO DOWNであることをHARUOラベル・ネームが保証します。
HARUO DOWN品質基準
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
検 査 項 目 |
清浄度 (mm) すすぎの良否 |
酸素係数 (mg/100g) 洗浄の良否 |
PH 耐久性 |
油脂分率 (%) におい |
夾雑率 (%) 異物除去の良否 |
鳥種 (%) 異種羽毛混入率 |
かさ高性 ダウンパワー (dp=cm3/g) 保温性・風合い |
組成混合率(%) 表示の正確性 |
羽毛安全性 | 異物混入 (金属) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基 準 値 |
1500mm以上 | 3.0mg/100g以下 | 5.0〜7.5 | 1.0%以下 | ダウン率 80%以上: 0.6%以下 |
10.0%以内 | ダウン率95%以上 :450dp以上 |
ダウン率 93%以上: 誤差-1.0%以内 |
エコテックス®スタンダード100クラスTに適合![]() |
無いこと |
ダウン率92%以上 :420dp以上 |
||||||||||
ダウン率 80%未満: 1.2%以下 |
ダウン率90%以上 :400dp以上 |
ダウン率 93%未満: 誤差-3.0%以内 |
||||||||
ダウン率80%以上 :360dp以上 |
||||||||||
ダウン率70%以上 :340dp以上 |
HARUOラベルはHARUO DOWNの品質を保証するものです。※かさ高性は掛けふとん、合掛けふとん、肌掛けふとんに適用 ※2021年2月制定
- 1
清浄度
- 2
酸素計数
- 3
pH
- 4
油脂分率
- 5
夾雑物
- 6
鳥種
- 7
かさ高性
- 8
組成混合率
- 9
羽毛安全性
- 10
異物混入
−清潔さにこだわり、羽毛を徹底的にきれいにする−
HARUO工程
輸入された良質な羽毛は、5つの分離技術を駆使した
10工程にもおよぶ東洋羽毛独自の精製工程「HARUO工程」により、
汚れや不純物、未熟ダウン等が徹底的に取り除かれます。
それにより衛生で、保温力・耐久性に優れた
高品質な羽毛「HARUO DOWN」へと生まれ変わります。
超軟水※を採用し、洗浄力がアップしました。※硬度1mg/L 未満の水
さまざまな汚れ・不純物に対応する
5つの分離技術

さまざまな汚れ・不純物を徹底的に除去する
全10工程
START洗浄された良質な羽毛原料を輸入
工程1. 解梱 
羽毛原料を袋から解梱してほぐし、フィルター分離で小石や木質繊維を取り除きます。
工程2. 選別 
風力分離でさらに細かな小石や木質繊維を取り除きます。
工程3. 粗大除塵 
フィルター分離で未熟ダウン等を取り除くことができます。
工程4. 細目除塵 
フィルター分離で羽毛ファイバーや羽毛に絡みついた塵などを取り除きます。
工程5. サイクロン除塵 

遠心分離と磁気分離で不純物や砂鉄、金属片を取り除きます。
工程6. 洗浄 
超軟水※を使った洗浄分離でホコリ、油脂、砂などの汚れと臭いを取り除きます。
工程7. 乾燥
120℃で殺菌しながらしっかりと乾燥させることで、羽毛をふっくらとさせます。
工程8. 冷却除塵 
羽毛を風で冷却しながらフィルター分離で羽毛に絡みついていた微細な塵を取り除きます。
工程9. サイクロン除塵 

遠心分離と磁気分離で不純物や砂鉄、金属片をさらに取り除きます。
工程10. 最終調整 
風力分離で未熟ダウン等を取り除きます。

環境に配慮した取り組み
東洋羽毛白河工場では、那須連峰を源泉とする良質な地下水を超軟水化して羽毛を洗浄しています。
超軟水※にすることで洗浄力が上がるだけでなく、水の使用量を減らすこともできます。
洗浄後の排水は専用の設備で水をきれいにしている他、環境に配慮した取り組みを行っています。※硬度1mg/L 未満の水
HARUO DOWNを採用した羽毛掛けふとんシリーズ