羽毛ふとんの特長

羽毛ふとんにはいろいろな特長があります。
ひとつひとつの特長はもちろん、
それぞれが相互に作用して安眠へと誘います。

羽毛ふとんを知ってより良い眠りを

質の良い眠りのためには自分に合ったふとん選びが重要です。
これからのふとん選びに活用していただけるよう、
意外と知られていない羽毛ふとんの基礎知識を特長ごとにご紹介します。

01. 優れた保温性

羽毛の羽枝はとても繊細で、間にたくさんの空気を含むことができます。
空気は熱伝導率が低く、断熱性に優れているので軽くてあたたかなのです。

02. いつも爽やか

羽毛は吸湿放湿性に優れています。
そのため、ふとんの中がムレにくく、いつもサラッとして爽やかです。

03. 手入れが簡単

羽毛ふとんは軽量なため、毎日のふとんの上げ下ろしが楽に行えます。
また、綿ふとんほど頻繁に日干ししなくても湿ったりすることもありません。

04. 体によくなじむ

ふとんに使われる他の素材と違い、羽毛は一つひとつが独立しているので、体に沿って包み込むようにフィットします。
まくらは頭から首筋にかけての自然な曲がりに沿って沈むので首筋が疲れません。

05. 小さく収納

羽毛は圧縮回復力に優れているので、しまうときはコンパクトに収納でき、使うときは空気を含ませることにより元のボリュームに戻ります。
※圧縮回復力:圧力をかけて体積を小さくした状態から、圧力を無くした元の状態を取り戻す力。

06. 長く使えて経済的

羽毛ふとんは綿や羊毛ふとんのようにへたったり、フェルト化したりすることもなく、何回も打ち直しをせずに長期間使用できます。
カバーをかけていても、長年使っていれば生地や中の羽毛が汚れてくるのでクリーニングをしたり、上質な羽毛を使ったふとんであればリフォーム(生地交換、羽毛洗浄、増毛)をして再び使えます。

07. 省エネルギー

羽毛ふとんは保温性に優れているので、電気毛布やあんか、室内暖房等の使用を減らしたり、併用するなどしてエネルギーコストを節約できます。

ページトップへ