商品ラインナップ
LANAシリーズの特長
HARUOラベルは高品質な羽毛の目印です

HARUOラベルは東洋羽毛独自の10項目もの厳しい検査に合格した羽毛「HARUO DOWN」であることを証明するものです。世界の選りすぐられた羽毛原料を、業界のパイオニアとして培った独自の精製工程「HARUO工程」により、国内自社工場にて丁寧に精製した高品質な羽毛であることを保証します。
◇ HARUOラベルは、あらゆる人に愛され続ける羽毛でありたいとの願いから、世界中から愛されている画家、フェルメールの名画を採用しました。

羽毛消臭加工 ボタニカルデオ

人と環境と羽毛にやさしい、東洋羽毛オリジナル羽毛消臭加工。
『植物由来成分(ジンジャーエキス)』の力で消臭機能を羽毛にプラス。
人にやさしい
食品添加物に使用される人体に安全なジンジャーエキスを加工剤に使用。
環境にやさしい
環境にやさしい植物由来成分を使用。
羽毛にやさしい
羽毛が持つ機能を損なわないやさしい加工。
マザーグースが特別なわけ

1/200の希少性
レギュラーグースの飼育期間は120日程度に対し、マザーグースはレギュラーグースの親鳥として1年〜5年飼育されます。大きく育ったマザーグースの羽毛は非常に高品質であり、またマザーグースはレギュラーグースの1/200程度の飼育数しかいないため、希少性も高くなります。

優れた保温性と耐久性
マザーグースから採取される羽毛は、ダウンボールが大きく中心部の密度が高いため、耐久性が良くふっくら感が長続きします。さらに空気をたくさん含むことができるため、高い保温性を有します。
鳥を傷つけずに羽毛を採取
ハーべスティングという鳥の体にダメージを与えない方法で羽毛を採取します。丁寧に手作業で行われるため、ダウンが傷つかず、品質の良いダウンを得ることができます。ラーナの羽毛は、軽くてあたたかなふとんを実現できる希少性の高いダウンです。
ウール綿のあたたかな風合い

ヒンヤリ感を和らげる
ウールは繊維自体に空気を多く含むことができるため、熱伝導性が低く、ふとんに入った瞬間のヒンヤリ感を和らげます。
L1927 準用(室温 20℃、ΔT=20℃、ボーケン品質評価機構調べ)
接触温感性評価 : 値が低いほど、触ったときにあたたかく感じます。

自然の速暖効果
入床後も汗等の湿気を吸って発熱する吸湿発熱性により、自然の速暖効果が期待できます。
L1952-1 適用(乾燥させた生地を室温20℃、湿度90%の部屋に置き、180秒後に発熱温度を比較 第三者試験機関調べ)
1.6℃以上で吸湿発熱性があると評価できます。ウール綿生地は2.6℃のため吸湿発熱性があります。
素肌にやさしい
ウールはpHコントロール機能を持っているので、生地上のpHを人の肌にやさしい中性〜弱酸性に保つことができます。
きれいな呼吸をする、ゴア®ふとん

ゴア®羽毛ふとんは、ふとん生地の裏にゴア®メンブレンがラミネート加工されています。ハウスダストに含まれる花粉やダニアレル物質(ダニの糞や死骸)、超微細なPM2.5、細菌等の侵入も防ぐので、ふとんの中を清潔・きれい・衛生的な状態に保ちます。
汗の水蒸気はスムーズに放出するので、ムレにくく爽やかなあたたかさをご体感いただけます。
GORE®Bedding Productsとは?
ゴア社が、寝具のために開発した製品群です。ゴア社は登山やスキー、レインウェアなど快適なアウトドアライフを可能にする、ゴアテックス®プロダクトも開発している企業です。
ゴア®羽毛ふとんは東洋羽毛工業株式会社と日本ゴア合同会社の共同開発商品です。 GORE®、ゴア®はW.L.Gore&Associatesの商標です。
羽毛のふくらみを最大限に活かす2層式構造

グラマラスキルト
グラマラスキルトは、羽毛のふくらみを最大限に活かす2層式構造に設計した東洋羽毛のオリジナルキルトです。襟元と足元を独立したキルトにすることで、体とふとんに隙間ができにくく、熱を逃がさずに保温性を高めることができます。東洋羽毛で最もあたたかいキルトです。(2025年4月現在)
ハルゼッケ(防ダニ加工)

ダイワボウのハルゼッケを採用。
防ダニ加工は、政府機関等によって基準が定められていないため、関係業界では「防ダニ加工製品協議会」を結成し、耐久力を含めた「忌避 性能」及び「増殖抑制試験方法」の「統一評価基準と表示(防ダニ加工マーク)制度」が定められました。
SEKマーク(抗菌防臭加工)

SEKマークは、(社)繊維評価技術協議会(経済産業省指導)が定めた認証基準[1.抗菌防臭加工、2.効果の耐久性、3.加工の安全性、4.品質管理システム及び品質保証]に合格した製品に付けることができる、業界統一のマークです。